top of page
  • Facebook
  • Instagram
  • X

沖縄の街路樹といえばヤシ。実は食べ物、後の部分は繊維として服やロープにしたり全てが素材として利用される素晴らしい木なんです。テーマパークフルーツランドのトロピカル王国物語の中でも見ることができます。

  • 執筆者の写真: okinawafruitsland1
    okinawafruitsland1
  • 2020年3月16日
  • 読了時間: 1分

今日は、「ヤシの花」が咲いていたので紹介します。

ヤシの木といえば南国のイメージがあり

実際に街路樹として海岸端などでよく見かけます。

でも意外に皆さん知らないのですが

ヤシの木って木ではないのです。

ヤシの木は笹や竹などと同じく

木でもなく草でもない植物なんです。

あとヤシの木は、花・葉・幹・実、全てを

使う事ができる数少ない植物で

古代人にとっては必要不可欠な

植物だったらしいです。

胚乳は飲み物として、ヤシの実は食べ物として

そしてヤシの木の繊維はロープなどになり

葉は屋根や壁に幹は家具や船の材料として

使われていたといわれているそうです。

ヤシの木は「実がなるココナッツツリー」

「実がならないパームツリー」と様々な種類があり

その数なんと、約3000種類もあるといわれているそうです。

ヤシの木の花言葉はいくつかあり

西洋の花言葉「勝利・平和」

ココヤシの花言葉「思いがけない贈り物・固い決意・成功」

ナツメヤシの花言葉「贅沢」

テーブルヤシの花言葉「あなたを見守る」

シュロの花言葉「不変の友情」

ヤシについて調べてみるといろいろなことが分かり

少し賢くなったまちやぐぁーでした。



Comments


フルーツランド.png

MAPコード

カーナビ/出発前に登録してね!

206716584*13

名護市字為又1220-71

フルーツランド駐車場.png

TEL 0980-52-1568

営業時間/10:00〜18:00(最終入園受付17:30) 

 

入園料金/大人1,200円 (高校生以上)

     子供600円 (4歳以上)

​基本情報 詳細はこちらから↓

https://www.okinawa-fruitsland.jp/基本情報

フルーツランドfree-Wi-Fi.png
bottom of page